アメリカで人気のフルーツ!
ジュースは体に良いらしい!!?
クランベリー - cranberry -

学名:Vaccinium macrocarpon
ツツジ科の常緑低木
開花は6月〜7月頃、結実は9月〜10月頃
和名:オオミノツルコケモモなど
原産地など
クランベリーの原産地はアメリカ(北部)と言われています。アメリカの他では北ヨーロッパや北アジアなどで自生する。 商業栽培としてはアメリカがやはり多く、他ではカナダ、チリなどで生産されています。国内では静岡で生産されているようです。
色や形など
クランベリーの果実は大きさが1cm〜2cmほどの球体です。果皮は白色から熟して赤くなります。果肉は乳白色をしています。 果実の中には空洞が4つかあります。クランベリーの花はピンク色をしていて花弁が反り返るのが特徴です。 果樹の高さは10cm〜20cmと低く横に広がる性質があります。
味や効能など
クランベリーは生食も可能ですがジュースやジャムとして利用される事が多いです。 アメリカではフルーツジュースとして消費量第3位の人気です(1.オレンジ、2.アップル)。 味は酸味と苦みがあります。ジュースにする場合も低果汁(20〜30%)で加糖されることが多いそうです。 クランベリーは古くから尿路感染症の民間薬として利用されてきました(コラム参照)。またポリフェノールの一種であるプロアントシアニンの抗酸化作用にも注目が集まっているようです。
栽培方法など
クランベリーは寒さに強い果樹でマイナス40度にも耐えると言われています。
土壌は酸性の湿地を好みます。例え水没しても枯れません。逆に水不足には弱いので水を切らさない事が重要です(根は浅く張る)
栽培されている方の中には鉢を水に浸して常に水のある状態にしている方もいます(腰水栽培)。あとは水苔を株の周りに撒いておく方法も有効です。
ほふく性があるので混み合う所を間引いて広がりを抑えると良いでしょう。病害虫は特に心配いりません。鳥には注意が必要です。
クランベリーは自家受粉します。また挿し木や株分け・ランナーで増やす事ができます。
商業栽培の場合は変わった収穫をします(コラム参照)
品種など
主に4系統に別れています[ツルコケモモ/ヒメツルコケモモ/オオミノツルコケモモ/アクシバ] また品種には以下のようなものがあります。ハーウィー・アーリーブラック・スティーブンス・バーグマン・クラウリー・ピルグリムなど

[栽培画像(実生や花など)募集中!]




【column】
クランベリーの名前の由来は[鶴(crane)のベリー(berry)]から来るようです。
ツルの好物という説と花の見た目がツルに似ているという説の2つの説があります。
クランベリーには尿路感染症を予防・改善する効果があると言われています。
この病気は尿路に侵入した細菌が増殖するというもので比較的女性に多いとされています(尿路が短い為)。
そしてクランベリーを飲む事で尿は酸性化し、それにより増殖を抑制する効果があるようです。
あとは海外の実験によると歯周病の予防効果や善玉菌の増殖効果もあるようです。
さてクランベリーの味ですが歯触りも含めて僕にはリンゴに似ているように思いました。2009年9月に栽培をスタートしたばかりなのでしっかり水を上げて大きくしたいと思います。
商業栽培でのクランベリーの収穫方法には変わったのもあります。まず畑に水を張ります。次に水中で果樹を揺する事で果実を外します。
果実には空洞があって水に浮きます。浮かんだ果実はフェンスで囲んで大型機械のホースで水ごと吸い取るようです。
それはそれは豪快な光景だそうで僕も見てみたいものです。

クランベリー栽培リンク
・U.S.A.クランベリー・米国マーケティング協会
…情報が満載ですね。
・パワーオブクランベリー
…クランベリーの歴史などが紹介されてますね。
・Bee's Rose Garden
…クランベリーの育て方が紹介されていますね。
・かいづの植物あれこれ栽培記
…挿し木の様子などが載ってますね。
ヤフオク&楽天市場リンク
・クランベリーのヤフオク出品状況!
…【出品量:×】ホームセンターで十分かと、。
・楽天市場でクランベリーを見る
…【出品量:○】※HCでも安いです。
※その他の果樹はこちら→[ヤフオクリスト]・[楽天市場リスト]

